音声で聞かれる方はこちら↓
短い音声ですので、気楽に聞いて下さい。
会話の文字起こしはこちら↓
マーケティングの本当に重要なポイントを押さえてください。

「マーケティング入門講座」、ナビゲーターのさいとうです。
マーケティング専門家のかねだです。さいとうさん、最近のSNS、 特にXとかYouTubeとか見ていて、何か変化を感じませんか?


変化ですか?うーん…あ、でも、なんだか以前より個人で活動されてる方でも、 すごくクオリティの高い図解とか動画とか、投稿している人が増えたような気がします。
まさに、 そこが今日のテーマの核心です。


はい。
その背景には「AIの進化」があるんですよ。


AIの進化…
「今からSNSを始めるのはもう遅い」なんて思っている人がいたら、それは大きな間違い。


ええ。
AIのおかげで、今はむしろ個人にとっての…ええ、「黄金時代」なんです。


黄金時代! なんだかワクワクする言葉ですね。私も、あの、ChatGPTで文章作るくらいは試したことあるんですけど、かねださんが言うのって、もっとすごいレベルの話なんですよね?
ええ。今のAIは、単なる文章作成アシスタントじゃないんです。


ほう。
例えるなら「月数千円で契約できる、超一流のマーケティングコンサルタント」ですね。


超一流のコンサルタント、ですか?具体的には、何をしてくれるんでしょう?
まず、SNS運用で一番最初につまずく「何をすればいいか分からない」っていう問題。これを解決してくれます。


うんうん。
例えば、自分のSNSアカウントのURLをAIに渡すだけ。それで、 ものの10分程度で詳細な分析レポートを出してくれるんです。


10分で…! どんな内容なんですか?
「あなたの強みと弱み」「主な競合アカウントはこれです」「彼らの人気投稿はこういうテーマです」「今後あなたが伸ばすべきコンテンツはこれ」といった、そういうことです。


へぇー。
本来なら専門家が何日もかけて分析するような内容を、 具体的かつ客観的なデータに基づいて提案してくれます。


すごい…。もうそれだけで、運用の方向性が決まっちゃいますね。でも、方向性が分かっても、今度はコンテンツを作るのが大変っていう…壁がありますよね。
そこもAIが解決してくれます。


おお。
さいとうさんがさっき言ってた「クオリティの高い図解」、あれも今やAIの得意技なんです。


そうなんですね!
作りたい内容を文章で指示するだけ。1分もかからずにプロ級の図解をAIがデザインしてくれます。


あの分かりやすい図が1分で…。もう、 自分でパワーポイントと格闘する必要ないんですね。
そうなんです。で、 さらに驚くべきは動画制作で。


動画も。
自分の顔写真1枚と、喋ってほしい原稿を用意しますよね。


はい。
そうすれば、AIがまるで本人が喋っているかのような自然な動画を、 自動で生成してくれるんです。


ええーっ!
顔出しに抵抗がある人でも、情報発信ができてしまうわけです。


聞けば聞くほど、もう魔法みたいですね…。これなら、資金とか人手が限られている個人とか中小企業でも、大企業みたいなクオリティの高いコンテンツが作れますね。
まさにその通りです。AIが、これまで専門スキルとか多大な時間が必要だった作業を肩代わりしてくれる。


はい。
だからこそ、私たち人間は、より本質的な部分に集中できるようになるんです。


本質的な部分、というと?
AIが作った叩き台に、その人ならではの「個性」とか「温かみ」を、こう、加えることです。


なるほど。
AIは完璧な文章とか図は作れても、あなたの体験談とか、特定の顧客に向けた細やかな配慮までは、やっぱり表現できませんから。


確かに。
AIに9割の力仕事を任せて、残りの1割、このクリエイティブな仕上げに全力を注ぐ。


うんうん。
これが、AI時代の新しい勝ちパターンです。


なるほどぉ。 AIを「楽をするための道具」って考えるんじゃなくて、「自分の価値を最大化するためのパートナー」って捉えることが大切なんですね。
ええ。AIという強力なパートナーがいる今、SNSの世界では、本当に誰もがトッププレイヤーになれる可能性を秘めています。


いやあ、今日の話は、SNS運用に悩むすべての人にとって、大きな希望になったんじゃないでしょうか。
それでは最後に、リスナーの皆さんへ、私たちから一つ、問いかけです。


もし、あなたが今やっている仕事や作業の中で、一つだけAIに任せられるとしたら、何をお願いしますか?
うん。


そして、それによって生まれた時間で、あなたは何をしたいですか?
ぜひ、考えてみてください。それでは、また次回お会いしましょう。


ありがとうございました。